| 君の名は 
管理者 マイ畑 2018-4-21 22:43
10 0
新芽を啄ばむ、この鳥の名は?大きさはスズメの3倍くらいはあるかな |
|
| 押し花アート
管理者 マイ畑 2018-4-21 22:37
9 0
母の部屋にカレンダーを作っています。今季は、押し花で作りました。 思ったより、色がきれいに出たので、ビックリです。
いつも、私のいうことを聞いてくれて、ありがとう。 笑顔で、元気でいましょうね。 という、意味を込めてます。ふふふ
母に読んで聞かせると、にやにやと、笑ってますよ。 笑いが介護には必要なんだなぁと、実感しています。たんぽぽ |
|
| 金のなる木とか 
管理者 マイ畑 2018-4-18 16:19
11 0
ここ数年、金のなる木が花を咲かせるようになった。ことしも、正月過ぎから咲き始めた。ご覧のとおり、何とも大きな鉢植えになっている。もう部屋には運べない。重くて無理無理。あぁ悔しい。 ということで玄関で、誇らしげに出迎え花として、頑張っている。「見事だごどぉ」と、お客様から感嘆の声をいただく。彼女には、それが一番の栄養になっているのかもしれない 勝手に女性と決めつけていますが、花を咲かせる=女子という方程式です。 |
|
| レオの独唱 
管理者 マイ畑 2018-4-18 16:06
14 0
散歩の前の音楽活動。 おもちゃに合わせて、尻尾を振り、歌いだす。 ソロパートもある。なかなかのものだ。 皆にも、聞かせたい。でも、シャイなレオ君。家族以外の誰かがいると萎縮してしまう。
私たちだけの楽しみなんだよね。声音も、笛みたいにいろいろできるんですよ。 レオ君は音楽の才能もあるともう |
|
| 自由自在 
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:58
14 0
活発に歩き出した幸☆ちゃん。なかなか、いいショットが撮れません。まあ、悪しからずってとこですね。 |
|
| 会津の孫たちと 
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:49
13 0
大きくなりましたね。二人とも、4月から高校生です。 |
|
| 農林の卒業生 
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:44
13 0
繁忙期の3月に大活躍してくれた農林高校の先輩たち。 テニス部女子、ソフトボール部のエース。ハウスのすごい戦力です。てきぱきと身軽に仕事をこなし、土入れ、鉢上げ、誘引、ズラシ、出荷作業と、オトナニ混じって明るい声で大活躍。「この子たちに、助けられだなやぁ」と、人手不足に悩むよっさんが、感謝。 いい子たちだもの、どこに行っても大丈夫だぁ レオ君も私たちも、この出会いに感謝する、さわやか卒業生の皆さんでした。 |
|
| よみがえれ青春? 
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:28
10 0
20年前にヨーロッパ旅行でご一緒した皆さん。 「年取ったっちゃねゃ・・・。」 「まだまだ、若げ気だげどねやぁ・・」
いつまでも、無理のない会話が続いています。 年に一度の楽しみでした。 |
|
| 冬の楽しみ
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:20
7 0
長い冬休みに、描いた絵手紙です。ふふふ |
|
| 咲き分けの桃
管理者 マイ畑 2018-4-18 15:16
7 0
生け花では、桃の木はふっくら生けるそうです。ほんとにそう思います。木全体が、なんとなく、ふっくらなんですよね。タンポポ |
|